|
このワークショップでは、参加者の皆さんと、演劇の手法を用いたワークショップを体験し、見学し、一緒に考える場を作っていきます。以下の三つを目指して、カリキュラムを組んでいます。
①教育や福祉、医療・看護の現場で、それぞれが抱える課題解決のために、演劇の手法を用いたワークショップを企画・運営する力をつける。
②ワークショップという手法をどのように活用すれば効果的かということを理解する。
③現場に導入するうえでの手順や公的機関などから受けられる支援について学ぶ。
■開催日時・プログラム
【ベーシックコース 全4回】
2011年10月22日(土) 10:00~16:00 ①ワークショップとは何か レクチャー /ワークショップ体験
10月29日(土) 10:00~16:00 ②実際の現場から(1) 小学生ワークショップの見学 /ふりかえり
10月30日(日) 10:00~16:00 ③実際の現場から(2) 中高生ワークショップの見学 /ふりかえり
11月3日(木・祝) 10:00~17:00 ④トークセッション コミュニケーション教育の現状 トークセッション / 全体のふりかえり
【マネジメントコース 全2回 10:00~16:00】
2011年11月12日(土)、13日(日) ワークショップを導入するには
■応募締切 2011年10月15日(土)
■対象者 教育、福祉、医療、看護等に従事している方。身体表現(演劇・ダンス)に関わっている方(学生も含む)。
■定員 20名程度(応募多数の場合は抽選とさせていただきます)
■参加費
[ベーシックコース] 全4回通し受講:10,000円 ※各回単発受講:3,000円
[マネジメントコース] 全2回:5,000円
※マネジメントコースに参加するには、[ベーシックコース]を受講しているか、2011年1月、2月に開催された「コミュニケーション教育のためのワークショップ~演劇の手法から~」を受講している必要があります。
【アカデミックパック】 [ベーシックコース]+[マネジメントコース]全6回:10,000円
大学、短大、専門学校に通う学生のための特別料金
■会場
せんだい演劇工房10-BOX 仙台市若林区卸町2-12-9 Tel.022-782-7510
※10/29日(土) 立町マイスクール児童館
仙台市青葉区立町8-1 Tel.022-266-1851
※10/30日(日) スウィング(泉中央駅ビル) 3F イベントホール
仙台市泉区泉中央一丁目7-1泉中央駅ビル3F Tel. 022-371-8080
■お申し込み・お問い合わせ 仙台シアターラボ
Fax.050-3737-0193 E-mail: sendai.theatre.labo@gmail.com Tel.090-9647-4425(野々下)
参加ご希望の方は、下記の申込内容を記入の上FAXするか、または同内容をEメールにてお申し込みください。
氏名 フリガナ
年齢 歳
ベーシックコース マネジメントコース アカデミックパック ご希望のコースに丸をつけてください。
性別 男/女
住所
電話番号
メールアドレス
職業・所属(学校・劇団など)
備考(ベーシックコース受講の方で、単発受講の際は、その旨お書き添えください)
http://s-theatrelabo.jimdo.com/
|
|